From:西尾修志
「ナンパって、最初どんな話題で声を掛けたらいいんだろう?」
「ナンパ中、どんな話をしているのか?うまく会話が続かない、、、」
そんな悩みを持っているなら、今日の話は重要です。
たとえば、「どんな話題を振れば女の子と会話が続くんだろう?」と考え込んでしまうことがあるなら、考え方を変えるべきです。
ほとんどの場合、会話が続かない原因は、会話の内容、話題の良し悪しではありません。もっと別のところ、つまり「会話の内容・話題」以外に本当の問題が隠れています。
メラビアンの法則
「メラビアンの法則」という心理学の話があります。
人間はコミュニケーションを取るとき、言語情報よりも非言語情報を重要視している、という結果が出た実験が基となっている法則です。
言語情報とは、ナンパで言えば「どんなフレーズで声を掛けているか?」や「どんな話題で話をしているか?」の、話の内容のことです。
対して非言語情報とは、ナンパで言うところの声を掛けるときの態度や見た目、口調、話の早さなどの部分を言います。
そこで、アメリカの心理学者であるメラビアン教授の行なった実験のケースでは、人間がコミュニケーションを取るとき、言語情報が7%、聴覚情報が38%、視覚情報が55%、という割合で情報を受け取る、という結果になったそうです。
つまり、人がコミュニケーションを取るとき、言語情報は7%、非言語情報は93%(=38%+55%)という割合です。(もちろん、全てのケースでこの割合になるわけではありません。メラビアン教授の実験のケースではこの割合になった、ということです。)
Verbal Vocal Visualの3つを意識して声を掛ける、会話をする
ナンパでも、メラビアンの法則を頭に入れて考えてみると、コミュニケーションがうまくいきやすくなるはずです。
僕の経験的にも、女の子の反応は、声を掛けるときのフレーズ、会話中の話題といった言語情報よりも、声を掛けるときの態度や見た目、口調、話の早さといった非言語情報の方が割合的に重要だと思っています。
特に、最初の入り口である声掛けは、非言語情報の方が圧倒的に重要だと思います。いくら良い話題を振っていたとしても、非言語情報が良くないとうまく会話は続きません。女の子の反応は悪くなってしまいます。
ただ、連れ出し後のカフェや居酒屋での会話となると、言語情報の重要度も高くなってくると思います。
ちなみに、メラビアンの法則は「言語情報=Verbal」「聴覚情報=Vocal」「視覚情報=Visual」の頭文字を取って「3Vの法則」とも言われています。
「どうすればナンパがうまくいくか?」「どうすれば会話で女の子の良い反応を引き出せるか?」を考えるとき、声掛けフレーズや会話の話題(言語情報=Verbal)ばかりに目を向けるのではなく、「聴覚情報=Vocal」「視覚情報=Visual」の部分にも目を向けてみてください。
僕は以前、髪型や服装の雰囲気を変えてみたり、口調や声の大きさを変えてみて、同じ声掛けフレーズや会話の話題でも、どれくらい反応が違うのか色々と試してみたことがあります。
たとえば、髭を生やしていたときと髭を生やしていないときでは、見た目の第一印象が大きく違うことで、同じフレーズを言っても全然反応が違ったなと思います。少し怖そうな見た目にする方が緊張と緩和を生みやすいのか、声掛けで笑い反応が取りやすいのかもしれません。
「言語情報=Verbal」「聴覚情報=Vocal」「視覚情報=Visual」の3つの方向から、ナンパの声掛けや会話を考えてみてください。
コメントを残す